
アイスカフェオレ
築地口の北、江川線沿線に
7月下旬、久しぶりに新しいカフェがオープンしました。
外観

おじゃました店内は明るく、
喫茶店と言うより、カフェと呼ぶのがふさわしい
若者向けの雰囲気でした。
店内

お店に入ると、
右手のカウンターレジで商品を選び、
先に会計を済ませます。

レジの正面には、背の高いカウンター席(止まり木)があります。
奥には、テーブル席も用意されています。
今回は、カフェラテ(580円)をいただきました。

カフェオレは、冷めにくいダブルウォールカクテルグラス
(二重のグラス)で提供されました。
また、氷は製氷機で作られたキューブアイスではなく、
大きな氷を砕いた不揃いの氷でした。
テーブルにはメニューがなく、
あらためてカウンターで写真を撮らせていただきました。
メニュー


他の商品をじっくり検討できませんでしたが、
モーニングメニュー、スイーツ類も
一工夫凝らした内容かも知れません。
次回の来店が楽しみです。
関連ランキング:カフェ | 築地口駅、港区役所駅、名古屋港駅
ブログランキングに参加しています



スポンサーサイト

カフェオレ・モーニング
名古屋港周辺の飲食店は、最近活気がありませんが、
築地口の北、江川線から少し東へ入った街かどに
今年5月、新しいカフェがオープンしました。

こちらのお店は、花の内田さんに併設されています。

入り口は、隠れ家的なお店のようなひっそりとした佇まいですが、
店内は、明るく、若者からお年寄りまで
ゆったりと落ち着ける空間でした。
店内

ふらりとおじゃましましたが、
モーニングの時間(8:30~11:30)に間に合いました。
モーニングは、好みのドリンクの価格でいただけます。
今回、カフェオレ(480円)にモーニングを付けていただきました。
モーニング

内容は、半トースト、ゆで玉子、サラダです。
美味しくいただきました。
メニュー


メニューを拝見すると、
サンドイッチ、ワッフル、シフォンケーキなど、
気になるメニューがいっぱいです。
お値段も、珈琲、紅茶が450円と、
名古屋港周辺の標準的な喫茶店の価格です。
普段使いとして気軽に利用できるお店です。
またおじゃまします。
ブログランキングに参加しています




お客様から
「長い間 お疲れ様でした」と
お花をいただきました。
ありがとうございました m(_ _)m
平成22年5月7日をもちまして
喫茶・甘味処「茶庵」は
通常営業を終えることになりました。
<店主からご挨拶させていただきます>
日頃よりお引き立ていただきありがとうございます。
この度、諸物価の高騰と、新型コロナウィルスのまん延状況の悪化に伴い、
本年5月7日(土)をもちまして、通常営業を終了することに致しました。
当店は、和室、禁煙の甘味処として1997年(平成9年)7月にオープンし、
2009年5月に現在の場所に新築移転し現在に至っております。
途中お休みをいただいた期間も何度かございましたが、
4半世紀にわたり皆様に愛され、お店を続けて来られましたこと、
大変感謝しております。
本当にありがとうございました m(_ _)m
<今後の予定>
5月14日(土)以降につきましては、
毎週土曜日(午前8時半~午後4時)のみ営業させていただきます。
お時間が許せば、
ご利用いただきますよう お願い申し上げます。
また、諸物価の高騰に伴い、
営業日の変更以降は
珈琲、紅茶、ミルク : 400円 → 450円 など、
主な商品を値上げさせていただきます。
詳しくは、当店ホームページにてご確認下さい。
アドレス : [http://saan.gourmet.coocan.jp/index.htm]
【注意】
また、5月17日以降はチケット1冊11枚綴り4,500円で販売致します。
なお、現在購入いただいているチケットにつきましては、
5月17日以降も450円のお飲み物代金としてご利用いただけます。
さらに、今後、チケットを使用するご予定のない方につきましては、
1冊4,000円、1枚370円を返金させていただきます。
☆喫茶・甘味処「茶庵(さあん)」
住所:名古屋市港区浜二丁目14番13号
電話:052-654-2204
FAX:052-661-1114
営業日:毎週土曜日
営業時間:8:30~16:00
ブログランキングに参加しています




海星堂書店
古本屋さん巡りに疲れ、
ひと休み
疲れた頭を休めるため、
お腹を満たすため、
大須まで足は伸ばさず、
海星堂書店さんの並びのお店で 休憩です。
フード×ふうど

ステーキランチ : フード×ふうど
外観


こちらのお店は
「世界の料理を一つの場所で」
がコンセプト。
コロナ渦の現在、
残念ながら、お昼時でも 先客はお一人のみ。
店内


メニュー

香草が苦手なので、
無難なステーキランチにしました。

ステーキランチ(1,280円)
ボリュームたっぷりのサラダとスープが付き、
柔らかいお肉と、ガーリックライスで
美味しくいただきました。
関連ランキング:無国籍料理 | 上前津駅、東別院駅、大須観音駅
別の日ですが
FINEST CAFE でお茶に

ラズベリーバナナシェイク : FINEST CAFE
地下鉄の上前津駅 5番出口近く

フィットネスクラブの1階に併設されたカフェです。

カウンターで会計を済ませます。
こちらのお店では 現金無しの カード決済のみ。
店内

舗道に面した
明るい席で ひと休み

ラズベリーバナナシェイク(550円・税別)
種が歯に触り、少々飲みにくかったのが 難点です。
アイスコーヒーくらいにすれば良かったかも。
古本屋さんや、メルカリ、ヤフオクで
漫画の本を購入したため、
結局、
売却と購入 が
2 : 1
くらいの割合になり、
なかなか 蔵書の在庫は減って行きませんね。
とは言うものの、
長い間手に取ることが無かった漫画の本を
久しぶりに読み返し、
懐かしい時間を過ごすことができています。
ブログランキングに参加しています




海星堂書店
コロナ渦で お家時間が増えている現在、
終活の一貫として
自宅の押し入れ、本棚を整理するようになりました。
小学生の頃からコレクションしていた漫画の本がたくさん保管されています。
その他にも、映画のパンフレット、小説、
お土産の記念品、切手、その他資料など
何十年も見ないまま、そのままになっています。
そこで、整理と実益を兼ね、
ヤフーオークション、メルカリに出品することを思い立ちました。
【漫画の単行本】




【映画のパンフレット】




初めて参加するヤフオク、メルカリの出品ルールを覚え、
出品するグッズの写真撮影など、
ルールに慣れるまで けっこう手間と頭を使いました。
これも脳の活性化には良いかも。
出品と平行し、
蔵書の整理をしていると
お気に入りの作家のシリーズに
欠巻があることが判ったり、
全巻完結していなかったのが見つかりました。
こうなると
元々のコレクター魂に火が付き
全巻揃えようと言う気になり、
逆にヤフオクやメルカリで 探したり、
上前津の大須周辺にある 古本屋さんを回ることになりました。
上前津の交差点

海星堂 北店

三松堂

海星堂本店

(店内は撮影禁止でした)
海星堂本店には
漫画本だけでなく、ありとあらゆるコレクションが販売されていました。
古本の臭いがする店内を
眺めながら回るだけでも わくわくします。
鶴舞公園周辺、桜山周辺の古本屋さんも回りましたが、
漫画ブームはやや下火になっており、
ターゲットは海星堂さんに落ち着きました。
でも、それ以上に、
ヤフオクやメルカリの方が出品数が多く、
意外に目当ての本が早く見つかります。
(その2)へ続く
ブログランキングに参加しています


